「HSS型HSPなんだけど精神的に疲れてしまっている気がするんだ…この原因って何だろう?」
こんなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPが限界に陥る原因と対策」について解説します。
結論、HSS型HSPが限界に達してしまう原因に以下の3パターンがあります。
- 経済的・時間的に余裕が無い
- 職場での人間関係や仕事への適性
- 理想と現状の落差に対する失望感
HSS型HSPは大胆な行動力とは裏腹に繊細な一面も兼ね備えています。
そのため、疲労やストレスを抱え込んですぐ限界に達してしまいがちです。
本記事では、上記3パターンに対する対策を紹介。
この記事を読めば、限界に達する前に対策をして疲れを溜めない行動を取れるようになりますよ。
それでは解説していきます。
HSS型HSPが限界に陥る原因は3パターン
HSS型HSPが限界に陥る原因としては以下の3パターン。
- 経済的・時間的に余裕が無い
- 職場での人間関係や仕事への適性
- 理想と現状の落差に対する失望感
それぞれ以下で解説していきます。
①経済的・時間的に余裕が無い
「貯蓄が少なく借金をしている」「仕事に追われて自分の時間が少ない」といった問題を抱えていませんか。
経済的・時間的な余裕が無いとHSS型HSPは限界に達してしまいやすいです。
なぜなら自由と刺激を求めるから。
プライベートの時間と余裕を削られる事は、ストレスの捌け口が無くなることと同じ。
HSS型HSPにとっては死活問題とも言えます。
②職場での人間関係や仕事への適性
職場での人間関係や仕事への適性で悩んでいませんか?
組織で働いていると必ず人間関係や仕事への向き不向きは否が応でも直視しなければいけない問題。
最初は楽しくても徐々にマンネリ化して、退屈に感じてしまう…なんてことも。
仕事は人生の約2割をも占めます。
生きる上で稼ぐための手段でもあるため、HSS型HSPは仕事面で非常に悩みやすい傾向にあります。
③理想と現状の落差に対する失望感
HSS型HSPは理想を抱きやすい傾向があります。
例えば、
- 将来は世界一周して様々な国の人と仲良くなる
- 支援系の仕事をして多くの人に貢献したい
など。
ただ、自分が考える理想と現実を比較すると自分の不甲斐なさに失望してしまいがち。
HSS型HSPは生まれ持った敏感さ・繊細さにより劣等感を抱きやすかったり、自己肯定感が低かったりします。
性格と相まって自暴自棄気味になる事も。
HSS型HSPが限界に陥る前に出来る対策は?
HSS型HSPが限界に陥る前に出来る対策は以下の通り。
- 環境・習慣を変化させる
- 固定観念を捨てる
- 取捨選択をする
以下で詳しく解説していきます。
①:環境や習慣を変化させる
環境や習慣の変化は最も手っ取り早く今の苦しい状況から抜け出せます。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
有名な心理学者、ウィリアム・ジェームズは上記の言葉を残しています。
私も実体験として、この言葉は真実だと言えます。
とはいえ…習慣を変化させるのは結構難しいこと。
以下の記事で新しい習慣を身につける方法について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
悩んでいる人HSS型HSPなんだけど気質のせいか、物事があまり計画通りに進まないんだ…何か良い対処法はあるかな?こんなお悩みにHSS型HSPである筆者が「HSS型HSPでも継続できる計画の立て方」について解説します。SNS[…]
②:固定観念を捨てる
世間は固定観念で張り巡らされています。敷かれたレールの上を走らなければ除け者にされがち。
だけど、HSS型HSPは敷かれたレールの上を疑いもなく走り続けられるほど鈍感ではないです。
固定観念を捨てるとは、仕事で例えると1つの企業で勤め続けるという根拠のない美徳を捨てること。
自分に合った職場と巡り会うまで転職をくり返すのも1つの方法とも言えます。
固定観念により自分を縛ってストレスを溜め込んでしまうより、自分に合った生き方のほうが楽しく生活できますよ。
悩んでいる人「HSS型HSPで周りから『元気・活発』と誤解されているみたい…理解してもらうにはどうしたら良いんだろう?」こんなお悩みにHSS型HSP当事者である筆者がお答えします。SNS:@haru_blog_write[…]
③:取捨選択をする
取捨選択とは、生きる上で必要なもの、不必要なものを見極めて選択すること。
つまり、自分の目標に対し今何が必要なのかを逆算して考えます。
スマホが誘惑の元となっていて肝心の勉強ができないのであれば、スマホ自体に時間制限を掛けましょう。
コンビニに行ってつい飲み物やお菓子を買ってしまうのならば、コンビニに行くことを自体を辞めましょう。
このように、目標に対して妨げとなっているものはどんどんと断捨離していきます。
やがて、理想的な環境が得られますよ。
まとめ:限界に陥る前に自分を客観視して対策を打とう
HSS型HSPは自由と刺激を求めるけど、打たれ弱い一面があります。
ただ、興味や理想に対する行動力は強く、今の自分と理想を比較して落ち込んでしまうことも。
また、環境によっても発揮できる能力が左右されがちです。
そのため、「自分がどのような環境にいるのか」「どんな環境であれば自分は快適に過ごせるのか」を客観視して分析すると良いと思います。
ここで本記事で紹介した対策をおさらい。
- 環境・習慣を変化させる
- 固定観念を捨てる
- 取捨選択をする
本記事を読んで、HSS型HSPの方が自分らしく生きられる手助けになれれば嬉しいです。
以下の記事で「限界サインに気づいた時の対処法」に関しても解説しています。
今の状況が辛いと感じているHSS型HSPさんは是非合わせて読んでみてください。何か良いヒントになるはずです。
悩んでいる人HSS型HSPだけど何だか心も身体もしんどくて辛いんだ…もしかして限界?こんなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPの限界サインと対処法」について解説します。SNS:@haru_blog_write[…]