※本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

HSS型HSPの限界サイン5つ&対処法解説【限界サインは今すぐ休むべき合図です】

悩んでいる人
HSS型HSPだけど何だか心も身体もしんどくて辛いんだ…もしかして限界?
こんなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPの限界サインと対処法について解説します。
筆者のプロフィール。HSS型HSP。ブログ運営歴2年。リゾートバイトで日本周遊中。

SNS:@haru_blog_write

HSS型HSP。HSS型HSPに関する情報を発信しており、「HSS型HSPでも自立して生活できるようなチョコっとしたアドバイス提供する」をポリシーにブログを運営中(当サイト)。
結論、下記で紹介する5つのサインに当てはまれば「限界を迎えている」可能性があります。
HSS型HSPの限界サイン
  1. 何にもやる気が湧かず無気力
  2. 涙が勝手に溢れてくる
  3. 些細な変化に過剰に反応する
  4. 夜に眠れなくなる
  5. 身体の調子が普段より悪い

他人を気遣うことができて、尚且つ好奇心旺盛で行動的なHSS型HSP。
ただ、上記のようなサインに当てはまれば、一旦取り組んでいるものを手放す時期です。

本記事では、HSS型HSPの限界サインについて解説。
また、限界サインに気づいた時の対処法や限界まで追い込まないための対策についても紹介していきます。

様々な事に追われて苦しさを感じているHSS型HSPさんにとって、今までの生活や身体・心の調子を振り返る良い機会になるでしょう。

それではさっそく解説していきます。

HSS型HSPの限界サインとは?

HSS型HSPの限界サインは以下の5つ。

以下で詳しく解説していきますね。

①:何にもやる気が湧かず無気力

やらなければいけないのに動けなかったり、何事に対しても興味が湧かなかったり…。普段は活発的なHSS型HSPさんが何にもやる気が湧かず無気力な状態は限界を迎えているサインかもしれません。

ストレスによって身体が限界を迎えると、普段から難なくできていたことや今までの習慣(入浴や食事)を行えなくなることも。

普段の生活や物事に対する興味の持ち方の違いに目を向けてみるとサインに気づきやすくなりますよ。

②:涙が勝手に溢れてくる

心配になる出来事や不安を感じることもないのに勝手に涙が溢れてくる場合も、HSS型HSPさんの限界サインの1つです。

普段の自分なら泣くはずがない場面で泣いてしまったり、不安や心配が一気に押し寄せて涙が溢れる場合は身体が大きなストレスを抱えている可能性があります。

③:些細な変化に過剰に反応する

使用しているアプリの仕様変更やいつもの通勤・通学経路が工事などで塞がってるなど…ほんの些細な変化に過剰に反応してしまうことはありませんか?

HSS型HSPは刺激探求型で大きな刺激を好む傾向がありますが、些細な刺激で気分が落ち込んでしまう、不安に感じてしまう場合には身体が「休んで!」と訴えてる証拠です。

光や音、匂いなど普段なら気にならないものでも、過敏に反応してしまう場合には要注意です。

④:夜に眠れなくなる

夜に眠れなくなるのも限界サインの1つです。
不安や焦りで目が覚めてしまって、スマホで解決するまで調べ尽くしてしまう…なんてことありませんか?

 晴留

私も一時期貯蓄が無くてその日暮らしの時は、不安と焦りで夜眠ることができなかったです…。

ストレスや不安を抱え込みすぎると、体が極度の緊張状態になり眠れなくなってしまうんです。

⑤:身体の調子が普段より悪い

「なんだかいつもより身体の調子が悪い気がする…」
「何となくだるくて、思うように動けない…」

このように何となく身体の調子が悪い時は、もしかしたらHSS型HSPの限界サインかも。

何となく身体の調子が悪いことを不定愁訴と言いますが、不定愁訴を抱える原因として主にストレスが原因だと言われています。

合わせて読みたい

悩んでいる人「HSS型HSPなんだけど仕事を辞めたいと考えているんだ。でも、仕事を辞める判断基準って何だろう…」このようなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPが仕事を辞めるべき判断基準」について解説します。SNS[…]

合わせて読みたい

悩んでいる人「HSS型HSPなんだけど仕事が辞められなくて困ってるんだ…何かいい方法はないかな?」このようなお悩みに3回転職経験のあるHSS型HSPの私が「HSS型HSPが上手く仕事を辞める方法」について解説していきます。[…]

HSS型HSP|限界サインに気付いた時の対処法は?

上記でHSS型HSPの限界サインについて紹介しました。
サインに1つでも当てはまっている場合は限界を迎えている証拠。すぐに何かしらの対処をしなければいけません。

今の状態から悪化してしまうと最悪、心も身体も疲れ切って動けなくなります。

HSS型HSPの限界サインに気づいた時の対処法は以下の3つです。

  • 対処法①:悩みや不安をすべて書き出してみる
  • 対処方②:あえてボーッとする時間を作る
  • 対処法③:十分な睡眠を確保する

以下で詳しく解説していきますね。

対処法①:悩みや不安を全て書き出してみる

悩みや不安を全て紙に書き出してみましょう。
悩みを視覚化することで以下の効果が得られます。

  • 今自分は具体的に何に悩んでいるのかを知る
  • 悩みの数を正確に把握できる

HSS型HSPさんは頭の中で不安や悩みについて考えていると、どうしても同じことを繰り返し考えがち。
視覚化・明確化することで、客観的に自分の現状や悩みを把握できますよ。

対処法②:あえてボーッとする時間を設けてみる

限界サインに気づいたら、あえてボーッとする時間を設けてみましょう
ボーッとする時間は無駄な時間と思われがちですが、意外とリラックス効果があるんです。

意識的に脳をリラックスする時間を作ると、体力が回復したり、頭の中が整理されたりなどメリットが多くあります。1分でも大丈夫なので、空き時間に試してみると良いかもしれません。

合わせて読む

悩んでいる人HSS型HSPなんだけど、いつも頭を働かせているようで疲れるんだ…何かいい休み方ってないかな?このようなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPがボーッとする時間を作るべき理由」について解説します。SNS:[…]

対処法③:十分な睡眠を確保する

疲れを取るにはやはり睡眠が一番大切です。
どんなリラックス方法でも目が覚めていては気休め程度にしかなりません。

HSS型HSPは刺激を過多に受け取りやすいので、気づかない間に自分を追い込んでしまっていることも。
疲れたな、と感じたらすぐに休んで寝ましょう。


参考:HSS型HSPの疲れの取り方について

以下の記事でHSS型HSPさんに効果的な疲れの取り方について解説していますので合わせて読んでみてください。

合わせて読みたい

悩んでいる人HSS型HSPの気質のせいか疲れやすい気がするんだ…何か良い対策ってないかな?こんなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPが疲れやすい原因と疲れを効果的に取る方法」について解説します。SNS:@haru[…]

HSS型HSPが自分を限界まで追い込まないための対策

HSS型HSPが自分を限界まで追い込まないための対策は以下の通りです。

  • 対策①:計画的に休息時間を取る
  • 対策②:没頭できる趣味や相談できる友達を作る
  • 対策③:自分と他人の境界線を明確にする

以下でもう少し深掘りして解説していきますね。

対策①:計画的に休息時間を取る

HSS型HSPは一度始めたことを途中で辞めることに抵抗を感じることが多いです。
これが熱中できる物事であれば尚更。

とはいえ、疲れは確実に溜まるので事前に休息時間をいつどのくらい取るかだけは決めておきましょう
適度な休息はパフォーマンス向上に繋がりますよ。

対策②:没頭できる趣味や相談できる友達を作る

ストレス発散に没頭できる趣味や相談できる友達を作るのも1つの対策ですね。
趣味を作れば気分転換になりますし、相談できる友達を作ることで悩みを定期的に発散できます。

精神的な支えを複数作ることに繋がるので、特にオススメの対策です。

対策③:自分と他人の境界線を明確にする

自分と他人の境界線を明確にしましょう。
というのも、HSS型HSPは感受性が強い故に他人の感情や機嫌まで過度に受け取って振り回されがち

このような状況に対する自衛策として、自分と他人の境界線を明確にして認知することが大切です。

ただ、自分と他人の境界線を認知する方法が分からないと難しく感じますよね。
そんなHSS型HSPさんにオススメなのが、敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本という書籍。

晴留
私はこの書籍を読んで、徐々に他人と丁度良い距離感で接せられるように。自他境界について深く考える機会にもなります。
HSS型HSPは自他の境界線が曖昧になりやすいので、一度読んでおくと人間関係で悩むことが少なくなりますよ。

まとめ:HSS型HSPは限界サインに気付いたらすぐに休息を取ろう

HSS型HSPは刺激探求型ですが、刺激に圧倒されやすいという気質も兼ね備えています。気づかない間に疲れが溜まってしまって限界を迎えてしまう…なんてこともしばしば。

限界サインに気づいたらいち早く休息を取りましょう
ここで本記事で紹介した休息方法についておさらい。

HSS型HSPが限界サインに気づいた時の休息方法
  • 対処法①:悩みや不安をすべて書き出してみる
  • 対処法②:あえてボーッとする時間を作る
  • 対処法③:十分な睡眠を確保する

休息時間は次の活動に備えるために必要な時間です。
甘えだとか気力や体力の無さが原因だと考えず、ゆっくりと休みましょう。

本記事を読んで、HSS型HSPさんが毎日を楽しく過ごせるようになると嬉しいです。

以下の記事でHSS型HSPさんの限界サインや原因についてもっと分かりやすく深掘りしています。
お時間のある時に合わせて読んでみてくださいね。

合わせて読みたい

悩んでいる人「HSS型HSPなんだけど精神的に疲れてしまっている気がするんだ…この原因って何だろう?」こんなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPが限界に陥る原因と対策」について解説します。HSS型HSP。H[…]

合わせて読みたい

悩んでいる人「HSS型HSPなんだけど仕事を辞めたいと考えているんだ。でも、仕事を辞める判断基準って何だろう…」このようなお悩みにHSS型HSPの私が「HSS型HSPが仕事を辞めるべき判断基準」について解説します。SNS[…]

最新の情報を今すぐGET!